本稿では、Anzo Capital(アンゾーキャピタル)などの海外FX業者を利用するうえで絶対に必要になるbitwallet(ビットウォレット)の口座開設方法を解説します。
目次
bitwalletってなに?
bitwallet(ビットウォレット)とは、e-protections(イープロテクションズ)が提供するオンラインウォレットのことで、2012年に設立されたシンガポールに本社を持つ会社です。
(東京に支社があり、日本人サポートが充実しているため、日本語で利用でき、またメールなどのサポートもすべて日本語になります。)
bitwalletを利用することで海外FX業者に開設した自分のアカウントで入出金が可能となります。
bitwalletと聞くとビットコインが浮かびますが、ビットコインとは関係ありません!笑
ただのオンラインバンクのことですね。
海外FX業者を利用するためには、海外FX業者で解説した口座に入金する必要がありますが、その方法は通常3~5種類ほどあります。
どれを利用するかは個人の自由ですが、間違いなくbitwalletでの入金が一番安く、スピーディであると思いますので、FXエージェント管理人はbitwalletを愛用しています。
bitwalletで入金すると、FX口座アカウントに10秒ほどで入金が反映されます。
トレードをしていると、「今すぐに追加で入金したい!」という時がありますよね。
そんなときのために、bitwalletのアカウントを開設しておくことをお勧めします!
bitwalletのメリット
まずはbitwalletのメリットをいくつか記載します。
bitwalletは手数料が安い!
bitwalletアカウントは、初回登録費・月額利用費は完全無料で、アカウント開設時に費用は一切かかりません。
また、口座維持手数料無料なので、アカウントを作るだけなら無料です。
また、入出金するにはお金がかかりますが、その手数料は十分に低いです。
bitwalletなら、いつでも・即座に入金できる!
bitwalletを利用することで、自分のFX口座アカウントに24時間365日、つまり、いつでも入金ができます!
しかも、FXアカウントで入金申請すると、15秒ほどでアカウントに入金情報が反映されます!
「これは上がるな!チャンス!!」って思ったときに口座にお金がない場合でも、bitwalletにお金があれば即座に入金可能です。
bitwalletを利用するメリットは他にもたくさんありますが、とりあえずここまでにして、口座開設方法について記載します。
bitwalletの口座開設方法
アカウントの作成
- まずは、bitwalletのホームページにアクセスします。
- 右上に「新規ウォレット開設」のボタンがありますので、クリックします。
- 「bitwallet新規登録」画面に切り替わるので、情報を入力します。
お住まいの国:”JAPAN”を選択
メールアドレス:登録するメールアドレスを入力
パスワード:自分のアカウントにログインするためのパスワードを入力します。
※パスワードは8文字以上の半角英数である必要があります。
パスワードの再入力:”パスワード”で入力した英数字を再度入力します。 - ビットウォレットのアカウントの種類を選択します。
通常は”個人用アカウント(パーソナル)”を選択し、「続行する」をクリックします。
- 下記画面が出れば、仮登録は完了です。
登録したメールアドレスに、本登録するためのリンクが送信されるので、登録したメールアドレスを確認します。 - 登録したメールアドレスに、認証用メールが届いているのでURLをクリックします。
1時間以内にクリックしないとURLが無効になってしまうので、すぐにメールアドレスを確認し、本登録を済ませましょう。※このメールはタイムラグなしで届くので、もし5分経っても届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してみましょう。
迷惑メールフォルダにも届いていない場合、メールアドレスの入力ミスの可能性が高いので、再度bitwalletで新規アカウント開設の手続きを行いましょう。 - 上記メールのURLにクリックすると、お客様情報の入力フォーム画面に進みますので、入力フォームに必要事項を入力します。
必要事項の入力を終えると、以下の入力事項の内容確認画面が表示されますので、入力内容に誤りがないことを確認し、「登録完了」をクリックすることでアカウント開設が完了します。
- 記登録を終えると、登録したメールアドレスに以下のメールが届きます。
「口座ID」、「パスワード」、「セキュアID」が記載された重要なメールのため、紛失しないようにしましょう。
本人確認書類の提出方法
上記手続きを終えるとアカウントが作成されますが、海外FX口座に送金するなど以下の手続きを行うためには、本人確認書類の提出が必要となります。
・50万円以上をクレジットカードで入金 ・銀行口座への出金 ・海外FX口座に送金
なお、本人確認書類を提出しなくても50万円以下のクレジットカード入金や銀行振込での入金は可能ですが、海外FX口座へ送金ができないため、海外FX口座に入金するには本人確認書類の提出が必要となります。
セキュリティーレベルによる機能の違い
bitwalletのセキュリティーレベルには4段階あり、すでに紹介した「アカウント作成」の手続きを終えると、共同銀行口座への入金および個人間送金が可能となります。
銀行振り込みでbitwalletアカウントに入金する場合には、「共同銀行口座」への入金と「専用銀行口座」への入金がありますが、「共同銀行口座」と「専用銀行口座」では以下の違いがあります。
・専用銀行口座⇒振込時に「口座識別番号(口座ID+3桁の数字)」の入力が不要
・共同銀行口座⇒振込時に「口座識別番号(口座ID+3桁の数字)」の入力が必要
この2つは「口座識別番号」の入力が必要かどうかの違いしかありません。
口座識別番号を毎回入力するのは面倒という人は専用口座を利用してもよいですが、管理人は各種証明書を提出するほうが面倒くさいので共同銀行口座を利用しています。
以下で説明する「各種証明書」を提出することで、「専用銀行口座」への入金が可能となります。
また、「各種証明書」に加えて、出金先銀行口座を登録すればbitwalletアカウントからの出金が可能となり、クレジットカードを登録すればクレジットカードによる入金が可能となります。

次からは、本人確認書類の提出方法について解説します。
- bitwalletのマイページにログインし、画面左メニューにある「ご登録情報・設定」をクリックします。
- 各種証明書の”ファイルを選択”をクリックして、画像ファイルを選択しアップロードします。
顔写真付き本人確認資料
ウォレット開設者(個人)のいずれかの書類を1点(氏名、生年月日の記載があるものに限る)を提出する必要があります。
顔写真がついている本人確認資料を提出する必要がありますので、保険証や(マイナンバー)通知カードは使用できず、以下のものに限ります。
本人確認資料 | ご注意点 |
---|---|
運転免許証・運転経歴証明書 | 表面と裏面をご提出ください。 |
パスポート | 顔写真のあるページをご提出ください。 |
写真付き住民基本台帳カード | 顔写真のある表面と裏面をご提出ください。 |
在留カード | 在留期限内のものに限ります。顔写真のある表面と裏面をご提出ください。 |
特別永住者証明書 | 有効期限と、顔写真のある表面と裏面をご提出ください。 |
個人番号(マイナンバー)カード | 表面(顔写真面)と裏面ご提出ください。 なお、(マイナンバー)通知カードは本人確認書類としてご使用できません。 |
証明書類はスキャンまたはスマートフォンなどのカメラで撮影したデジタル形式(GIF,JPG,TIF,PDFなど)のデータを提出します。

IDセルフィ―
IDセルフィーとは、近年、欧米各国で導入されているオンライン上での本人確認手段です。
IDセルフィー撮影時に画面に表示される認証用コード(6文字)と日付をご記入された用紙を手に持ち、ご本人様と一緒にひとつの画像の中に納まるように撮影します。

現住所確認資料
ウォレット開設者(個人)の現住所が記載された、いずれかの書類(発行日から6カ月以内)を1点の提出が必要となります。
現住所確認資料 | ご注意点 |
---|---|
公共料金の請求書・領収書 | 電気・都市ガス・水道・NHKのいずれか一つ |
社会保険料の領収書 | |
国税、地方税の領収書または、納税証明書 | |
各種健康保険証 | 国民健康保険・健康保険(氏名・住所が表裏に記載の場合は両面)・船員保険・介護保険・後期高齢者医療保険 |
各種銀行・クレジットカード会社の利用明細書・請求書 | |
住民票の写し | 6カ月以内の発行日が印字されているもので個人番号〈マイナンバー〉の記載がないもの 個人番号(マイナンバー)の記載がある場合は、番号が見えないように黒く塗りつぶしてご提出ください。 |
印鑑登録証明書 |
・現住所が記載されているものに限ります。
・名義が申込人と一致しているものに限ります。
・ご提出時に6カ月以内の発行日が印字されているものに限ります。
・発行元が印字されているものに限ります。

以上のステップを終えるとbitwalletが申込み内容と証明書を確認し、確認作業が終了次第、海外FX取引に必要なbitwalletの機能が利用できます!
なお、通常営業日であれば30分ほどで確認作業が完了します。
FXエージェントでは、Anzo Capital(アンゾーキャピタル)での口座開設をおすすめしています。
以下の記事を参考にしてみてください。